講座・セミナー名
『障害者雇用促進シンポジウム』
開催日時 |
~
(お申込み終了) |
---|---|
会場 | 地場産業振興センターコンベンションホール |
参加料 | 参加無料 定員50名 申込締切:10月9日(金) やむを得ず申し込みをキャンセルする場合は、必ず事前連絡をお願いします。 オンライン同時開催 オンラインで参加希望の方は、備考欄に記載してください。 受講当日までに、インターネットに繋がるPC、タブレット、スマートフォンをご用意ください。お申し込み後、ご記入いただきましたメールアドレスに参加方法の詳細をご連絡いたします。 |
講師 | 朝日 雅也 氏(埼玉県立大学 保健医療福祉学部教授) 講師プロフィール:障害者福祉、特に職業リハビリテーションを中心とした障害者の就労支援、社会福祉援助技術について研究。障害者職業カウンセラーとして、現場で企業への就労を支援した経験も持つ。日本職業リハビリテーション学会会長、埼玉県障害者差別解消支援地域協議会会長なども多数務め、障害者雇用についての講演も行っている。 |
主な内容 | 基調講演「障害者雇用の魅力! 企業での取り組み促進のために」 講師:朝日 雅也 氏 事例発表&パネルディスカッション 県内企業による事例発表、講師の朝日雅也氏を交えたパネルディスカッションを行います。 ○株式会社明石合銅 ○共和電機工業株式会社 |
参加のおすすめ | 令和3年4月までに、障害者法定雇用率の引き上げが予定されており、障害の有無に関係なく誰もが職業を通して社会参加できる「共生社会」の実現に向け、各企業においてはより一層、障害者雇用を進めていくことが求められています。 本シンポジウムでは、障害者の就労支援を専門に研究され、障害者職業カウンセラーとして企業への障害者就労を支援した経験も持つ朝日雅也氏による基調講演や、障害者雇用に積極的に取り組む企業による事例発表を通じて、障害者雇用の意義やポイントについてわかりやすくお伝えします。ぜひご参加ください。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のために: ・新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、ご参加にあたっては、マスクの着用、咳エチケットや手指消毒などの感染症対策に努めていただくようお願いいたします。 ・もし咳や発熱等の体調不良の症状がある場合には、ご出席されないようお願いいたします。 ・当日は会場受付にて検温を実施し、37.5°C以上の方は入場をお断りさせていただきます。 |
会場 : 地場産業振興センターコンベンションホール