講座・セミナー名
『改善セミナ実施編(中止)』
開催日時 |
~
(お申込み終了) |
---|---|
会場 | 金沢商工会議所会館2階研修室 |
参加料 | 会員企業一人につき 11,000円 会員外企業一人につき 22,000円 (消費税込、テキスト代含む) 参加費は指定の銀行へお振込願います。 ※振込手数料はご負担願います。 北國銀行本店(普)115606 または 北陸銀行金沢支店(普)1108391 口座名義 石川県経営者協会 ◎ 請求書が必要な場合は申込書に付記してください。 |
講師 | 改善コンサルタント 東澤文二 氏 日本HR協会・編集人&代表などを歴任後、2019年4月に独立、改善コンサルタントとして、企業の改善推進に関与 改善専門誌「創意とくふう」誌を通じて約40年間主要企業の改善活動および多数の改善事例を研究。 最も簡単で、最もわかり易く最も効果的な「改善ノウハウ」に体系化 成果は「研修・受講企業」における「改善活性化の実績」で実証済。 著書 「改善・基礎講座」(産能大出版部)& 「応用講座」・「上級講座」---など多数 |
主な内容 | 1)手間・カネをかけずに知恵をだす発想 ①問題を分割→分ければワカる・分ければデキる ②とりあえず、デキるとから、即座に着手 ③デキないことは後回し→着手優先 2)現実的制約に対応&対処する思考 ①大変=大きく変える→小変=小さく変える ②大袈裟→小袈裟化(小さな原因→小さな対策) ③チャチなものほど良い改善(鋭い原因追及→小袈裟化) 3)利害&意見対立への改善対処法 ①とりあえず、試しに「やめて・みる」仮説→検証 ②とりあえず、試しに「やめて・みる」検証→仮説 ③やってダメなら、また改善(連続改善の繰り返し) |
参加のおすすめ | 対象:「仕事の改善」に関わるすべての社員 特に、改善を推進&指導すべき立場 ◎改善事務局 ◎改善推進&指導員 ◎幹部・管理職 ◎職場リーダー |
会場 : 金沢商工会議所会館2階研修室