講座・セミナー名
『フォロワーシップによる組織力の向上(生産性向上支援訓練)』
開催日時 |
~
(お申込み終了) |
---|---|
会場 | 石川県地場産業振興センター本館3階 第3研修室 |
参加料 | 一人あたり3,300円 対象 中高年齢層【45歳以上】 ※45歳未満の方でも受講できます。 令和5年8月22日(火)までに下記口座にお振込みください。 北國銀行金沢支店(普)115606 または 北陸銀行金沢支店(普)1108391 名義 石川県経営者協会 申込締切 令和5年8月21日(月) 本ホームページからお申込みの場合は、チラシの記載事項をすべて備考欄にご記入ください。 お申し込み後のキャンセルは令和5年8月22日(火)17時までにご連絡ください。それ以降の変更やキャンセルはできません。 |
講師 | 林 哲郎 氏 一般社団法人日本経営協会講師 1983年東北大学大学院工学研究科修士課程修了後、民間企業にて設計、対外交渉、工程管理等に従事 2001年ネクサスマネジメント設立。 経営コンサルティング業務および研修講師業務に従事し現在に至る。 指導経験 2001年から中堅企業・大企業の一般社員から管理職まで幅広く階層別研修を年20回程度実施。 "特に部下指導(リーダーシップ、モチベーション、ビジネスコーチング)研修については大手企業の 2社において2003年から11年間と2007年から11年間それぞれ実施。 保有資格 中小企業診断士、社会保険労務士、1級FP技能士 |
主な内容 | 1.職場の目標 (1)現状の振り返り 【ワーク】現状の振り返り (2)マネジメントの基本 マネージャ―とは、マネージャーの役割 職務配分、権限(自由裁量権)と責任、遂行責任と結果責任 マネジメント能力(テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキル) (3)PDCAサイクル PDCAサイクル 【ワーク】PDCAサイクルを効果的に運用するために フィードフォワード 2.職場内の関係構築 (1)リーダーシップの発揮 【ワーク】リーダーシップを発揮するために重要なもの 失敗するリーダーのタイプ アサーティブリーダー その他のリーダーシップ (2)円滑なコミュニケーション コミュニケーションは、クリエーション メラビアンの法則、傾聴のスキル 【ワーク】ロールプレイ 話させ上手 自己開示の法則 3.フォロワーシップ (1)フォロワーシップとは フォロワーシップとリーダーシップ フォロワーの業務成果への影響度 (2)フォロワーの5つの行動指針 指示命令の納得、リーダーの判断に対する理解、当事者意識、リーダーのサポート役、他のメンバーに対する働きかけ |
参加のおすすめ | 本講座は、ポリテクセンター石川の「生産性向上支援訓練」の業務委託を受け実施いたします。 |
会場 : 石川県地場産業振興センター本館3階 第3研修室