講座・セミナー名
『品質管理の基本となぜなぜ分析』
開催日時 |
~
(お申込み受付中) |
---|---|
会場 | 金沢商工会議所会館2階研修室 |
参加料 | 会員企業一人につき 13,200円 非会員企業一人につき 19,800円 (消費税、昼食、テキスト代込み) 北國銀行本店 普通 115606 または 北陸銀行金沢支店 普通 1108391 カ)イシカワケンケイエイシャキョウカイ 請求書の必要な方は申込書に付記してください。 |
講師 | KID生産コンサルタント 唐澤 良洋 氏 大手メーカーでIE部門、製造部門、海外部門(工場の立ち上げ・現地管理者育成)を各5年間務めた後、独立し、KID生産コンサルタントを設立。IEを専門とし、理論と経験に基づく成功確率の高い手法を用いる。人間性の尊重を通じて生産性の向上を実現する生産革新の専門コンサルタント。 実績例 100以上のプロジェクト(5S、ムダ取り、在庫削減など)を指導し、その目標達成率は95% |
主な内容 | ○オリエンテーション ●品質管理の基本 生産3原則QDC 改善要素5M 顧客から見た品質トラブルを考える 品質管理の範囲と心得 QCの10原則 ①品質第一 ②顧客志向 ③プロセス重視 ④不良ゼロ ⑤未然防止 ⑥源流管理 ⑦3現主義 ⑧原因対策 ⑨類推 ⑩標準化 ●なぜなぜ分析 原因を深く追究することの必要性を考える ⑧原因対策に対する改善手法 =なぜなぜ分析を学ぶ 身の周りのトラブルの中からテーマを決める トラブルが発生する言い訳(原因)を 自由に出す 解決策を考える 各GRで作った模造紙を掲示&考察 ●チャレンジカードの作成=職場実践の橋渡し ○まとめ、質疑応答 |
参加のおすすめ | このセミナーは、製造業においてトラブル発生の原因追究を行い、問題解決に役立つ「なぜなぜ分析」という手法を身につけることを目的としています。製造業には、品質管理の10原則があり、トラブル発生の原因追究が最も弱いとされています。しかし、思い込みやうっかりミスなどの影響で正しくない製品が発生することがあり、不良率の悪化や顧客クレームなどのトラブルが発生します。 本セミナーでは「トラブル発生の言い訳を出す」という独自のタッチで真因に迫り、誰でも着手しやすい問題解決手法を学ぶことができます。また、不良を出さないことは原価低減に直結することを知り、再発防止及び予防管理に役立つ手法を手に入れることができます。品質改善に関心の高い皆様をお待ちしています。 |
会場 : 金沢商工会議所会館2階研修室