石川県経営者協会 Ishikawa Employers Association 企業の発展とともに地域の反映を目指す

経営教育

経営教育

安全衛生・健康管理

レンタルのお申込みはこちら

メンタルヘルス 職場を元気にするコミュニケーション(DVD)

PHP研究所 / 2014年
巻数 タイトル・内容 分類コード
第一巻

・元気になる力を高めるSOC
 なぜ元気がない職場になってしまうのか
 SOCを構成する3つのセンス
 分かる感・できる感・やるぞ感を高める方法
・SOCを高めるコミュニケーション
・元気で働きやすい職場づくり

D-42

新型インフルエンザ対策 私たちがしなければならないこと(DVD)

PHP研究所(45分) / 2009年
巻数 タイトル・内容 分類コード
第一巻 『 』

●新型インフルエンザの脅威
●企業での対策
●家庭でできる予防対策

D-41

職場のメンタルヘルスケア 部下の「うつ」上司に出来ること(DVD)

PHP研究所(35分) / 2008年
巻数 タイトル・内容 分類コード
第一巻 『 』

●「うつ」のサイン
●うつ病を理解する
●部下の「うつ症状」
●治療に向けて
●復職した部下への対応

D-40

リスクマネジメントとしてのメンタルヘルス(全4巻)

(株)アスク / 2004年
巻数 タイトル・内容 分類コード
第一巻 『メンタルヘルス不全の事例と労働損失(30分)』

 典型的なメンタルヘルス不全の事例を取り上げながら、会社にとっての経済的損失、職場にとっての情緒的な損失、本人にとってのキャリア損失といった様々な角度からその分析をしていきます。

D-36
第二巻 『SOSサインの発見と安全配慮義務(30分)』

放っておけばメンタル不全につながるSOSサインの数々を具体的に見ながら、「声がけ」「言葉がけ」へのプロセスを解説します。

D-37
第三巻 『休職への過程と休職中の対応(30分)』

あるドラマを通じて、管理者として知っておかなければならない、休職者へのフォローの仕方を解説。
また、精神疾患を抱えながら出社し続けている社員に休職するかを自己決定させるためのサポート法も紹介。

D-38
第四巻 『復職への道(30分)』

復職者を迎える準備から復職後のフォローまでの過程を実例に基づいてリアルにドラマで再現。
復職者が再び休職しなくてすむためのサポート体制にも触れる。

D-39

新メンタルヘルス・セルフケア(全2巻)

アスパ / 2002年
巻数 タイトル・内容 分類コード
第一巻 『ストレスにちょっぴり強くなるために(25分)』

●ストレスを知る
●自分のストレスパターンを知る
●ストレス病を知る
●自分がどんな人間なのかを知る

D-34
第二巻 『ストレスをためない10の方法(26分)』

●ネガティブ思考を口に出すな
●目標をかなえて自分にごほうびを
●趣味~子供の頃に好きだったことを思い出して
●ストレス回復体操
●心の専門医や薬を上手に利用しよう など

D-35

レンタルのお申込みはこちら